【初心者必見】長野県長野市田子池のフィールド紹介

スポンサーリンク
田子池
スポンサーリンク
スポンサーリンク

田子池とは

長野県長野市にある野池。個人的には中学生のときから通っていて、バス釣りの基本を覚えたのは田子池でした。
今現在も、長野市近郊では最も有名な野池で、人気も高い。ハイシーズンは早朝から多数のアングラーが訪れ、一級ポイントは順番待ち必須…。
最近は駐車場や自動販売機も整備され、かなり釣りもしやすくなった。
数年前の水質悪化によるバス大量死以来、なかなか釣れるイメージがなく敬遠気味…。

といっても強い釣りが楽しめる貴重なフィールドなので、年に数回は訪れて、巻物やカバー撃ちを楽しんでいます。

なお、入漁券(500/日)がかかります。駐車場の目の前に管理人さんがいる小屋があるので、そちらで購入してください(年券は3,000で購入可能)。
ちなみに1日券を6枚集めると年券に変えていただけるありがたいサービスもあります(正確にはありまして…?自分が通っていた数年前まではありましたが、2019年3月時点では未確認です)

田子池の特徴

水質はステインからマッディで、真夏の酸素が乏しい時期は、アオコが大量発生します。
池の岸際すべてがポイントで、道路側にはゴロタ石、オーバーハング、取水塔、葦、倒木等。
山側もゴロタ石、オーバーハング、倒木、葦が多く、ストラクチャーが豊富です。

(2018年の春、山側のウッドカバーに浮いていた1㎏クラスをダイワ RPMクランクで)

全体的に遠浅で泥質。夏にはリリーパッドで池の半分以上が覆われる年もあり、フロッグゲームも楽しめます。
基本的に水深が浅いのと、湖の底には枯れたウィードが大量に残っているため、ボトムの釣りには不向きかも。

池の規模のわりに湖流が発生する要素が少なく、夏の急激な水温上昇やアオコによる水質悪化には弱いイメージ。

田子池の釣れる時期

個人的には晩秋~初春は釣ったことがなく、4月に入ってからコンスタントに釣れ始める印象です。

(2017年4月中旬にデビルスイマーにて。釣れ始めるにはあと1ヶ月ぐらいかな…!?)

ストラクチャーが豊富なので、真夏のクソ熱い時でも、バスの活性は高く、セオリー通りに攻めれば答えが返ってきやすいのも、ここの特徴かなと思います。

田子池の攻略法

個人的には浜津ヶ池(←リンクあり)と一緒で、クランクベイトやスピナーベイトによる巻物の釣りが一番楽しい!
なんといっても浜津ヶ池より釣れるアベレージサイズが大きいのが最大の魅力。比較的、1㎏クラス(40cmUP)が釣れる確率が高い印象。

使用する色は派手な色が釣れるイメージ
圧倒的に強いのは、ピンクチャート
ワームもハードルアーもワイヤーベイトも、とにかくピンクとチャートが強い。
いつも持っていくBOXの中は、この2色が80%、黒が10%、その他10%ってぐらい、実績があります。

ライトリグは、沖の変化は乏しいので、これも護岸際もしくは、道路側護岸から3-4mぐらい先にあるブレイクがメイン。スモラバ等で丁寧に探ったり、初夏~秋はヒシモや縦ストラクチャーの周辺にノーシンカーを落とせば、比較的簡単に魚に触れる。

今は野尻湖がメインで、浜津ヶ池の方が簡単に釣れるため、年に数回のみの釣行ですが、バスフィッシングに登場する、ほぼすべてのストラクチャーがあるといっても過言ではないので、釣りを上達するには最適なフィールドです。

2020年5月17日 長野市田子池と中野市浜津ヶ池~田子池は不発も浜津ヶ池では念願の1匹!アフタースポーン回復系の釣り方はコレ!~
緊急事態宣言の解除を受け、感染予防策を徹底しつつ久しぶりの釣行。結果としては1匹のみでしたが、2月末以来、約3か月ぶりに魚に触れました(嬉)。やっぱり釣りは楽しい!と実感したし、早く気兼ねなく釣りができるように、新型コロナ...

その他

<所在地>
長野県長野市田子

<アクセス>
長野市街地から車で20分程度

<入漁料>
500円/日
3,000円/年

<駐車場>
約5台(無料)

近隣フィールド紹介

田子池
スポンサーリンク
スポンサーリンク
とっつーをフォローする
スポンサーリンク
とっつーの週末野尻湖、たまーに海釣り

コメント